はじめまして。
1日はそこそこ長いのに、1年は一瞬で通り過ぎるように感じるようになってしまいました。
普通の定義はわかりませんが、散歩や本が好きな普通の人で、特別な資格や知識があるわけではないですが、「歩くこと」、「写真を撮ること」、「本を読むこと」、「ちょっとした学びを得ること」がここ最近の楽しみです。
このブログでは、そんな日々の中で出会った風景や出来事、だれかに共有したい物事について、少しずつ綴っていこうと思います。
散歩がくれる”ひとりの時間”
休日や仕事終わりに、ふらっと歩く時間が好きです。
お気に入りの川沿いの道や、初めて行く街の路地。季節ごとの風や香り。偶然見かけた雑貨屋。ゆっくりと見る世界にある、新たな発見が気持ちを引き上げてくれます。
散歩は、私にとって「外のせかいとゆるくつながる方法」なのかもしれません。
写真によって深く残せる”記憶”
記憶とは薄れていくもので、写真を見返したり、繰り返し思い出すことで刻まれていくものです。
簡単に写真を撮れるようになった今は、その数に圧倒されて見返す時間も短くなってしまいました。
ここでは、そんな写真たちのなかでの精鋭と、たまーにとれる謎な写真も公開していけたらと思います。
本は、”寄り添い”
心がざわついているとき、元気が欲しいとき、誰かの経験や知識を得たいとき、少しの間別世界に入り込みたいとき、どんなときも本はそばにいてくれます。
このブログでは、最近読んだ本や子供の頃に読んだ忘れられない本、読書にまつわる習慣や道具の話なども書いていく予定です。
なぜブログを始めたのか?
一番の理由は、「記録に残したかったから」です。
毎日の出来事の中で感じたことは、いくら強く感じても、時間が経つと忘れてしまうこともあります。それなら、形に残しておこうと。誰かのためというより、まずは自分のために。
そう思ってブログを始めることにしました。
これから書いていくこと
・散歩中に出会った風景や場所の紹介
・レベル高めの散歩コース
・よかった本の感想や、読書にまつわること
・散歩や読書をもっと楽しくするアイテム紹介
・日々の学んだこと
基本的には、読んでくれた方の心が少しふわっと軽くなるような、そんな記事にしたいです。
おわりに
ここまで読んでくださって、ありがとうございました。
このブログを読んで、共感や少しでも為になると思っていただける方がいたら、すごくうれしいです。
これから少しずつ更新していくので、気が向いたときにのぞいてみてください。